【2回目】東京都018サポート、入金されました。
目が覚めるとネットバンクから、入金お知らせメールがとどいてました。
どこからの振込だ?
と、見てみると
昔申請していた東京都018サポートからでした。
ありがたや、ありがたや。
特に前回の申請からなにも追加で申請はしていませんが、ちゃんと入金ありました。
息子1人×5000円×2ヶ月(R6.4月〜R6.7月)=20,000円
ということでしょうか。
これから4ヶ月に1回のペースで振り込みがあるようです。
次回は12月ですね。
前回振り込まれたときのブログ↓
018サポートについて詳しくはこちらに↓
芋掘りのじゃがいもでリクエストされたもの
少し前、息子の保育園でじゃがいも掘りがありました。
お迎えに行くと通園カバンに大きなじゃがいもが1こ入っていました。
できれば取ったその日に料理して食べた方が息子の達成感も高いですよね。
息子と皮むきして、ソーセージと一緒に炒めてジャーマンポテトにしようかな。
自宅に向けて自転車を漕ぎながら
私「息子くん、取ってきたじゃがいも、どう料理して食べたい?何料理がいいかな?」
息子「ポテトチップス!」
まさかの斜め上の回答。
私「ポテトチップスは難しいなぁ、違う料理は?」
息子「ポテトチップスがいい!」
断固譲らない息子。
悩んだ末、ポテトチップスに挑戦することにしました。
包丁で薄切りにするのは難しい。スライサーを使おう。
息子の離乳食以来にホコリまみれのフードプロセッサーを引っ張り出してきて、じゃがいもをスライス。スライサーの速さに感動しました。
油はあまりなかったので、フライパンでひたすら揚げ焼き。
息子と一緒にじゃがいもを料理する予定が、私がひたすら作るだけになってしまいました。
が、息子が喜んでパクパク食べてくれたので良しとします。
晩御飯は他のメニューを作る時間的余裕はなかったので、メインディッシュがポテトチップス。
他はごはんや冷蔵庫に入ってたトマトなど偏ったメニューでしたが、もう目をつぶりました。
息子の願いを叶えた代償に、母は跳ねた油でやけどを負いました。
軽症です。
息子「アイス半分こして食べよう」
先週の金曜日、仕事で慣れない他部署に半日飛ばされました。
周りの人の名前も顔もわからない。
そこでトラブル発生。
その対応に追われる。
なかなか帰れず、息子も延長保育に。
精神的にも肉体的にも疲弊して帰りました。
もう晩御飯をつくる気にもなれませんでした。
息子に相談してみました。
私「お母さん、今日お仕事とっても疲れちゃったんだ」
息子「…じゃあ、アイス半分こして食べよう」
息子が保育園を頑張った日に、カップのアイスを半分こして食べた日がありました。
それを思い出して、言ってくれたのだと思います。
ずーん…とした気持ちでしたが、息子の言葉で切り替えることができました。
その後はお風呂もシャワーだけにして、さっとあがり、
すぐに2人でアイスを食べました。
息子の優しい気持ちに胸がと目頭が熱くなる母なのでした。
家族でザリガニつり!
近くの公園に行ったら、小学生がザリガニ釣りをしていました。
息子「息子くんもまたやりたい!」
2年ほど前にやったのを覚えていたようです。
その時買ったスルメイカとタコ糸が残っていたので、家に取りに帰りました。
落ちていた木の枝にタコ糸とスルメイカをつけて、いざザリガニ釣り!
小さいザリガニばかりだったので、イカを掴む力が弱く釣るのは難しかったです。
が、大人にとってはその難易度が心地よく、私は息子より楽しみました。
釣りってそれだけに集中するからか、モヤモヤしたことを忘れられる気がします。
ザリガニを釣りたがっていた息子は、ザリガニを見ると奇声を上げて逃げ回っていました。
君がやりたいって言ったんじゃん。
釣ったザリガニはその場でリリースしました。
アメリカザリガニを持ち帰ってから別の場所に放流すると、違法になるらしいです。
あれだけ怖がってたザリガニ。
家の風呂に入ると
息子「ここは、ザリガニの池でーす」
と、ザリガニになりきって釣られるのを待っています。
近くにあったホースを垂らして、息子ザリガニを釣りました。
後日
息子「保育園の水たまりでザリガニ探したんだ!」
私「見つかった?」
息子「葉っぱしかなかったんだよー」
ザリガニ釣りの経験は息子の遊びに活かされているようです。
遊びが広がるいい経験になってよかったです。
息子、シンカリオンにはまる。
踏切から派生して電車好きな息子。
もれなくシンカリオンにはまりました。
アニメも毎週楽しみにしています。
おもちゃ屋に行くと、シンカリオン売り場に行って、「これが欲しい!」とねだられます。
そんなシンカリオン チェンジ・ザ・ワールド
本日11話の放送がありました。
とうとう敵のシンカリオン ファントムシンカリオンが出てくる話だったのですが…
視聴後の息子、大泣きで発狂。
「ファントムシンカリオンやだー!!!」
「(11話は)もう見ないー!!!」
どうやら、大好きなシンカリオン達がやられるのがショックだったようです。
息子は来週もシンカリオンを観るのでしょうか?
頑張れシンカリオン。負けるなシンカリオン。
ファンタジースプリングスに行きたい
6/6、東京ディズニーシーに新エリアがオープンしましたね。
年に1回はディズニーに行っているので、いつかは新エリアに行ってみたいと思います。しばらくは早朝のチケット争奪戦に勝てず、無理そうです。
もう少し落ち着いてからかな?
バケーションパッケージは高すぎますね…。でもエリア入園確約で新エリアアトラクション乗り放題ならありか?…と思えてしまうところが怖いです。
先日ファンタジースプリングス公開前に、ディズニーシー行って新エリアの入口だけ拝んできました。
キャストさんから限定シールももらえました。
いつかいきたーい!
免許センターにて運転免許証を更新してきました。
運転免許更新期間が誕生日前後2ヶ月って短くないですか?
職場の先輩の旦那さんは、更新を忘れて失効してしまい大変だったとか。
土日は免許センターでしか更新できないから、土日の免許センターの駐車場は激混みです。
運良く平日に休みがもらえたので、免許の更新をすることにしました。
免許の更新は予約制になったらしいです(ハガキに書いてありました)
さて、予約をしようかなと思ったら
一番近くの指定警察署の予約は1週間以上先しか空いていない
行けないじゃん
平日の免許センターは当日枠も空いてるし、全ての時間の枠が空いてました。
少し遠いけど、当日に予定を済ませられる方がいいです。
ありがとう、免許センター。
11:30受付で予約をしていたけど、10:00までには着きそうだったので、電車の中で予約を取り直して10:00受付に変更すらできました。
10:00頃受付にて、お爺さんが「11:00受付だけど、待ってた方がいいかな?」って受付の人に聞いてたけれど「大丈夫ですよ」って言われて通ってたから、受付予約時間は大きくずれなければいいみたいでした。
免許のことに特化しているだけあって作業がスムーズで、どんどん進んでいきます。
さすが免許センター。
優良講習だったので、講習時間30分と手続きや待機時間で
到着から1時間20分程で免許更新できました。
移動時間を含めると半日は必要でしたが、次回も更新するなら免許センターでやろうと思います。
新しい免許証と昔の免許証を見比べて、明らかに老けていたのはショックでした。